要は「やりくり」しようよ、という事です。(2/3)
私達ひとりひとりが家庭や職場で思ってる、あたりまえの感覚。要は「やりくり」しようよ、という事です。 改革せずに問題を放置して新しい事を始めても、いつかは税金という辛い形で返ってくる。 このあたりまえの感覚を持って政治にチャレンジする、それを後押しするのが #日本維新の会...
要は「やりくり」しようよ、という事です。(2/3)
京都維新塾の同期に駆けつけて頂き(2/2)
「当たり前の感覚」を政治に届けていきたい。 (2/1)
本日は丁寧に歩いてポスティングを(1/29)
皆さま足元に重々お気をつけて(1/27)
氷が残ってましたので、お声がけを中心に(1/26)
「世代循環」が大切だと考えています(1/24)
秋月しんじ宇治市議に合流を頂き、黄檗駅から御挨拶(1/24)
精一杯、街頭演説会のお手伝いをさせて頂きました。
ターミナル広いので自然と声も大きくなりますね(1/20)
交差点では街頭スポット&住宅街へ御挨拶(1/18)
高校と新婚時代に過ごした、愛着のある場所(1/17)
地元の許波多神社で左義長(どんど焼き)1/15
立命館宇治高校からの同級生と連れ立って、成人式(二十歳の集い)
十日戎へ(1/8夜)
なかなか良い場所を御提供いただきまして大感謝(1/8)
地元宇治で新春の街頭演説会!(1/5)
除夜の鐘を聴きながら (1/1)
仕事を納めた友人が手伝いに駆けつけて(12/30)
皆様のご寄付とご協力をお願いいたします